同じ病院内でも、規模が大きいほど外来や病棟といった配属先・診療科ごとに独立しがちになることがあります。各持ち場の業務や特色を覚えなくてはならないため致し方ない部分もあるかもしれませんが、そのために人間関係も含めて閉鎖的になるリスクが生じるのです。ベテラン看護師やリーダーといった立場の人が閉鎖的な環境を好ましく思っていないケースであれば、診療科や配属先などが独立していても職場の雰囲気までが閉鎖的になることは少ないでしょう。むしろ、快適で風通しの良い職場になるように率先して働きかけてくれることもあるようです。しかし、ベテラン看護師やリーダーなどが立場を乱用して独裁的になり、新人をはじめほかの看護師に対して横柄な対応を取ったり、行動を逐一チェックして揚げ足を取ったりするような職場では、良好な人間関係は望めなくなります。
この他にも、多忙な勤務の一方で人員にゆとりがないことも人間関係悪化の要因に挙げられます。大学病院をはじめ規模の大きい病院では、業務が多忙を極めることがあります。そこで、職場の人員自体がギリギリで互いにカバーできない体制が当たり前になっていたり、新人が入っても教育に十分に時間を割けないような状態では、人間関係がギスギスしていきます。ベテラン看護師でも体力的・精神的に余裕がなくなり、新人や周囲の看護師にきつく当たることもあるようです。しかし、このようなことを当たり前だと捉えるのは禁物。人員にゆとりを持たせて看護師の負担軽減に努め、より良い人間関係からより良い看護の実践につなげている職場もあるのですから。
転職先で人間関係に悩まないためには、職場見学を申し出てみるのも良い方法です。看護師の長期的な活躍を応援している職場ほど、職場見学を受け入れているところが多い傾向にあります。ただし、いつでもOKというわけではないので、まずは気になる転職先候補があれば職場見学が可能か事前に確認を入れることは必須です。
職場見学でまず見ておきたいことは、受付や看護師など実際に働いている人の挨拶・表情です。挨拶が日常的にしっかりと行われているところは雰囲気がよく、職場の人間関係にも期待できるでしょう。もしも目があっても挨拶なし、こちらから挨拶しても素っ気ない対応だとしたら、人間関係にも影響するかもしれません。この他、日々の業務が多忙ながらも、ちょっとしたときに何気ない雑談があったり、看護師同士が笑顔で接したりしているとしたら、風通しの良い環境であることが期待できます。職場がどこであれ、そこに勤めている職員同士で日頃からコミュニケーションがとれていることは、働きやすさに大きな影響を与えます。困ったことがあっても気兼ねなく相談できるのか、互いにフォローし合える職場なのかといったことに影響するのです。
人間関係の良し悪しは、実際に働いている人員の数でも変わることがあります。職員が多ければ多いほど性格や考え方の合わない人が増えたり、派閥が生まれたりしがちです。その点、規模の小さいクリニックであれば医師や看護師など最低限の職員が勤めているので、派閥などに巻き込まれることはぐっと減ります。診療科やベッド数も限られており、診療方針や業務内容も覚えやすいのが特徴です。さらに日曜日や祝日など固定で休みがあるところなら、心身ともにゆとりを持って働けます。勤務体制にゆとりがあると、働く側も余裕が生まれます。そのような職場なら、新人看護師も優しく受け入れてくれるでしょう。
クリニック以外には、訪問看護の仕事を選ぶのもおすすめです。訪問看護は基本的に1人で仕事をするので、看護師間の人間関係の問題を減らすことができます。訪問看護の経験がある方や、自分で判断して行動することに抵抗がない方なら、適職といえるかもしれません。
ごあいさつ
わたしは企業のメンタルヘルスのカウンセラーですが、最近では医療関係者のメンタルヘルスチェックに携わる場面が増えています。その際、新人看護師さんからお悩みの相談を受けることが多々あり、それぞれにアドバイスをして感謝の言葉をいただくことが結構あるのです。訪問していただいた方にとって何らかのヒントでも提供できれば、と思っています。 このサイトへのお問い合わせはこちらからお願いします。お問い合わせフォーム